どうも、FPS歴12年老兵のヨシ(@yoshiesports)です。

APEXがラグい…打ち勝てないし、イライラが溜まる…
APEXをはじめとして今やオンラインで対戦することが当たり前になっていますが、ネット接続での対戦が故に、相手と同じプレイ環境はあり得ないのでラグが発生する原因はたくさんあります。
この記事では「APEXがラグい」と感じているあなたに向けて、原因と今すぐできる対策方法をご紹介します。みなさんの快適なプレイ時間が過ごせるようにお手伝いをさせていただきます!
まず結論としては自宅で使用する「インターネット回線」の優劣が根本的な原因と対策につながる可能性が非常に高いということです。
- APEXをプレイする時に発生するラグの正体
- ラグの対処方法
- 最も効果の高いラグ対策「ネット回線」のおすすめ回線4選
具体的な対策を一つ一つご説明します。
APEXのラグは手強い
私はApexはリリース時から3年ほどプレイしていますが、ストレスなくプレイするために対策してきたことを伝授していきます。
対策をするためにはまずは敵(ラグの本質)を知ることが重要です。それぞれのラグ原因に対して適切に対処していくことで快適にプレイすることができるようになります。
ラグの原因は大きく分けて2つ
ラグが発生する原因は「サーバー等の運営側に起因するもの」「自身のプレイ環境に左右されるもの」の大きく分けて2つあります。
- サーバーなどの運営サイドに起因するラグ
● アップデートによるバグ
● プレイするサーバーの選択
● DDoS攻撃を受ける… - 自分自身のプレイ環境に左右される
● プレイするゲーム機器
● インターネット回線
ここで大事なことは、自分達でどうにかできる改善をしっかりと実施するという事です。
①のサーバーなどの運営側に起因するものに関しては、自身が快適にプレイできそうなサーバーを選択すること以外はなかなか対応することが難しい状況になります。
プレイ環境の改善によってラグを対策
この記事を見ている皆さんと同じようにツイッターや配信などを見ていても「ラグい!」と言っている方は多くいます。
しかし、Apexのラグの原因はプレイ環境を変えることで改善することも多くありますので改善方法を一つ一つ紹介します。
プレイするゲーム機器に原因あり
Apexは気軽にプレイできるNintendo SwitchからゲーミングPCまで様々なゲーム機器でプレイすることが可能なゲームです。当然ですが、高価なゲーム機器であるほど内部のコンピュータの処理性能が高くなるので、快適にプレイすることが可能になります。
- Nintendo Switch
- PS4 / Xbox one
- PS5 / Xbox Series X・S
- ゲーミングPC
一番のおすすめはゲーミングPCです。1台10万円以上と決して安くはない金額なので軽々と乗り換えはしづらいですが、フレームレートもちゃんとしたPCを揃えれば144Hz安定で出す事もできますので、安定したストレスフリーのゲームプレイを求める方にはゲーミングPCがおすすめです。


インターネット回線が原因
Apexはオンライン対戦のゲームなので、インターネット回線の強さがラグに対して大きく影響します。ただし、インターネット回線は契約期間や切り替えには工事が発生するなど、気軽に変えることは難しいです。
そこで、簡単にできるものから順に3ステップにわけて対策を紹介します。
インターネットというものは例えるなら高速道路と同じようなもので、使う人が多ければ多いほど渋滞をしてくるのでネットスピードが落ちてしまいます。
つまり皆んながプレイしている夜20時~24時頃の時間帯はラグが起こりやすいため、プレイする時間帯を変えられる日は変えてプレイする事で快適になる可能性が高いです。
ゲーム機器のネット接続を無線LANにしている場合は、まず使用しているルーターが速度が速い無線LAN規格に対応しているか確認しましょう。
無線LAN規格 | 最大通信速度 | 周波数帯 |
---|---|---|
IEEE 802.11a | 54Mbps | 5GHz |
IEEE 802.11b | 11Mbps | 2.4GHz |
IEEE 802.11g | 54Mbps | 2.4GHz |
IEEE 802.11n | 600Mbps | 2.4GHz/5GHz |
IEEE 802.11ac | 6.9Gbps | 5GHz |
IEEE 802.11ax | 9.6Gbps | 2.4GHz/5GHz |
IEEE802.11ac以上の規格に切り替えていれば概ね問題なしと言えます。
ただし、この記事を見ている多くの人はすでに有線にしているかもしれませんが、やはりネット対戦ゲームにおいてWiFi接続は安定性に欠けるためできるのであれば有線での接続をおすすめしています。
自宅のネット回線のモデムが設置されている場所からゲームをしている部屋まで距離があるという方はこの写真のように壁の隅などをつたわせる事で、家族にも迷惑がかからない対策を実施する事が可能になります。
根本の原因の解決にはやはりネット回線自体を今よりも高速なインターネット回線に切り替える事が最善策となります。
ラグの改善にも繋がりますし、有名なプロゲーマーやストリーマー達は当然のように高速ネット回線を使用しているため、ゲームを上手くなりたい人にとっても必須になります。
おすすめの「高速インターネット回線」でラグを解消しよう!


現在はどんなネット回線を使用してゲームに接続していますか?
ケーブルテレビ回線、ポケットWiFi、集合住宅に備え付けの無料WiFi、光回線等とネット回線には様々な種類が存在しています。
APEXのようなオンライン対戦のゲームでは、速くそして安定しているネット回線を使用することがラグを抑える方法になりますので、光回線が圧倒的におすすめです。
<光回線の特徴>
ただし光回線といっても契約する回線によって料金や通信速度に差が出ることも特徴の一つになります。
また、新規で契約する時にキャッシュバックのキャンペーンをしている回線も多いため、どうせならお得に安く最適なネット回線を契約することがおすすめです。
ネット回線 | 平均通信速度 (みんそく参照) | 月額料金 (戸建タイプ) | 月額利用料金 (集合住宅タイプ) |
---|---|---|---|
NURO光 | 536.56Mbps | 5,200円 | 5,200円 |
auひかり | 432.61Mbps | 5,610円 | 4,455円 |
ソフトバンク光 | 312.94Mbps | 5,720円 | 4,180円 |
ドコモ光 | 267.96Mbps | 5,720円 | 4,400円 |
私自身は上記表の4つ全ての回線を利用した経験がありますが、現在は通信速度を重視してNURO光を契約しており、実際にその速さを体感して大変満足しています。
NURO光 「NUROにしないの、もったいない!」


\ キャンペーン中!キャッシュバック+工事費実質無料 /
eスポーツ界隈では知名度が非常に高いネット回線が「NURO光(ニューロ)」です。サービス名に含まれていないので知らない方が意外と多いのですが、実はPS5等でも有名な「ソニー」が運営会社でもあるネットサービスです。
特にプロゲーマーというeスポーツの試合中にラグの心配をしたくない方達からの支持率は圧倒的です。
また、ストリーマー・YouTuberなどの動画のアップロードを頻繁におこなう方やゲームも動画もダウンロードもたくさんしたい、通信速度不足によるラグとの戦いを終わらせたいというあなたにおすすめな回線が「NURO光」となります。
戸建タイプの中でも料金は最安でかつ通信速度も最速であり、最強とも呼び声が高いNURO光ですが残念な点があるとするとサービス提供エリアはまだまだ限定的であることです。
北海道、東京都、神奈川県、埼玉県、千葉県、茨城県、栃木県、群馬県、愛知県、静岡県、岐阜県、三重県、大阪府、兵庫県、京都府、滋賀県、奈良県、福岡県、佐賀県
(ご自宅が提供エリア内かどうかはコチラの公式ページで確認可能)
また、他の光回線を契約したことがある方への注意点としては工事の回数です。通常の光回線工事は1回で完了ですが、NURO光の場合は2回の工事を別日程に実施する必要があります。
特に生活の変わり目の春は契約希望者が増える傾向にあるため、工事完了までに時間がかかることが予想されますので早めに契約をされることをおすすめします。
参考までに私も現在(2022年3月時点)利用しているNURO光の回線速度の実測値はコチラになります。


平日の22時という混雑しやすい時間でもこのように爆速です!
APEXでラグを感じにくい環境でプレイするのであれば、NURO光は非常におすすめできます!
\ 爆速回線を手に入れてラグとの戦いを終わらせろ! /
auひかり「スマホとセットでおトク」


\ 次世代の超高速インターネット! /
携帯電話キャリアで有名なKDDIが提供する「auひかり」をご紹介します。
比較的新興の回線であるNURO光と比較して、対応範囲が全国に拡がっているauひかりです。最大手のNTTフレッツ光よりも利用者は少ないため回線自体は比較的空いている為、安定して速いスピードを実現できる回線となっています。
戸建タイプのホーム1ギガをメインのプランとしておりそれだけでも高速回線を提供できていますが、一部エリア「東京・神奈川・埼玉・千葉」では5ギガ・10ギガという次世代のスピード回線の提供をスタートしています。
またスマホもauやUQmobileで契約中の方はスマートバリューといって、光回線とのセット割によって携帯電話利用料金まで割引を受けることが可能ですが、もちろんau以外の携帯電話の方もauひかりを利用できます!


現在は申し込み後開通で最大52,000円キャッシュバックという特大キャンペーンも実施しています。
おまけに「乗り換えスタートサポート」といい、他社回線を解約してauひかりへ移る場合は他社の解約金を最大30,000円をauが負担してくれるという大判振る舞いですので、現在のネット回線ではAPEXにラグが発生するなどの回線速度に不満をもっているあなたは乗り換えを検討してはいかがでしょうか?
\ 全国で利用できる高速インターネットをチェック!/
ソフトバンク光「全国どこでもサクサク高速光回線」


携帯電話でも有名なソフトバンクが提供する「ソフトバンク光」をご紹介します。
CMでも有名ですので言わずもがなとは思います。ソフトバンク光は最大1ギガの回線スピードを実現している光回線になります。
◯ スマホセット割、対象プランに加入で家族全員のスマホ料金が毎月1,100円割引が受けられる!
◯ 契約・開通することでキャッシュバックキャンペーン実施中!
◯ 業界最大手のNTT光ファイバーを利用している為、全国の多くのエリアで契約が可能!
回線のスピードに関しては、私の体験としては現在利用しているNURO光の半分以下程度のスピードは出ていたと記憶しています(スピードテストのスクショは残してませんでした…)
ただし、NURO光と比べてゴールデンタイムの速度低下が大きかったので選ぶ際は注意が必要です。
結論としては、ラグ解消の観点からすれば回線速度が有線になりますので「NURO光」も「auひかり」もエリア外になってしまう方やソフトバンクのスマートフォンを使用している方には間違いなくおすすめな光回線となります。




ドコモ光「携帯キャリア業界最大手の安心回線!」


最後に携帯電話の最大手ブランドであるNTTドコモが提供している「ドコモ光」です。
日本で最も利用者数が多い携帯電話キャリアで最も昔から事業を行っているので、安定・安心を得たいかたにはおすすめの光回線になります。回線速度も通常最大1ギガでますが、一部エリアではauひかり同様に10ギガプランも提供を開始しています。
◯ ドコモ光ネット割が適用で家族全員のスマホ料金が最大1,100円を割引!
◯ 最大20,000円のキャッシュバックあり!
◯ 全国最多のエリアで使用可能であり、プロバイダも好きなプロバイダブランドを選択することが可能!
特徴としては、プロバイダになります。本記事で紹介している4つの光回線でプロバイダが選択できる回線は「auひかり」と「ドコモ光」だけです。
ドコモ光の場合は、このプロバイダをどこにするかによって回線速度にも差が出ることは事実である為、契約をする際にはご注意いただきたい点となります。
ドコモ光がおすすめできる方はまず第一に10ギガプランの対象エリアに住んでいる方です。また、ドコモのスマホを利用されている場合はセット割引もあるためドコモユーザーに最もおすすめできる光回線となります。


まとめ
APEXで発生するラグを解消するための方法について紹介してきました。
サーバー不調は自身では変えられないとし、自身がゲームをするときのプレイ環境を改善することが重要であることをお伝えしました。
1つ目にプレイするゲーム機器のグレードアップすること、そして2つ目にインターネット回線について、現在の回線よりもスピードアップできる回線に変更するということ。
何よりもラグというものはインターネットを使う以上きっては切れないものです。「少しでも楽しくプレイしたい!」「撃ち合いに勝ちたい!」と思う方は損をするものではないので、検討してみることをおすすめします。