こんにちは、よんすぽ!です。
11月17日(火)にFennel主催のApexLegends大会『FFL ApexLegends Tournaments』のDAY3が開催されました。
この大会FFL APEXは11月~1月の3ヶ月間、毎週火曜日21時に開催されるApexLegendsの競技シーンにおける日本・韓国のプロ20チーム招待制の大会です。
1ヶ月を1シーズンとして行われる今大会ですが、現在シーズン1のDay1・2を終えたところですが日本のJUPITER VEGAとREJECTそして韓国のOPGG Sportsの3チームが抜け出している状況。
折返しの今回のDay3も同じ状況が続くのか他のチームが追いついてくるのかが注目ポイントです。
大会出場チームやDay1~2の結果振り返りはコチラ
大会情報・出場チーム
Day1結果レビュー
Day2結果レビュー
眠れる獅子T1が目覚めた!

FFL ApexLegends Tournaments Day3の戦いを見事に制したのはアジア最強とも言われる韓国の“T1”でした!
Day3の3ゲームを戦ってまさかの1位・最下位・1位という極端な結果に。T1はDay1・2を終えて総合4位と上位につけていますが、ポイントは43ptで3位のJUPITER VEGAが71ptなので30pt近い差が開いていました。
毎週大会を見ていた視聴者もきっとT1が意外と目立たないとか思っていたことでしょう。そんな方には「お待たせしました!」といったところでしょう。
チャンピオンを獲ったゲーム1とゲーム3ともに相変わらず積極的にキルを取りに行くムーブを見せていましたが、それだけではなく安置予測に合わせた立ち回りの上手さを発揮しラスト3チームになった時には「これはT1の勝ちだな」と感じさせるほど有利なポジションを取ることに成功していました。
また、Day3では他にもFennel Gamingに注目となった試合でした。
T1を前に勝ち切ることはできませんでしたが、2位・4位・3位と安定した順位を獲得しキル数でもT1と並ぶほどです。
時には不利状況にも勝ち切る事が出来ていたりと、試合の上手さが目立つチームです。
Fennel Gamingはこの大会FFL Apexの主催チームです。しかし競技シーンに参入したのはつい2ヶ月ほど前でした。元々PS4の上位プレイヤーだった3人がPC版へ競技シーンでやってきた流れですが、参入後は多くの大会で上位の成績を残しているので本大会の台風の目にもなるかもしれません。
Day3終了時点の総合順位

T1は猛追も総合順位の1位は変わらずOPGG Sports!
T1が見事にDay3を勝利し自らが持つDay1・2のポイントの倍以上をDay3で獲得したことで一気に伸ばしDay3で低迷したJUPITER VEGAを押しのけ総合3位に浮上!
1位はDay2終了時点と変わらず韓国のOPGG Sportsですが、Day3のT1やFennelGamingのようなことを他のチームが達成する可能性はあります。
シーズン4は次回のDay4を残すだけなので、恐らく優勝は現在1位OPGG Sportsから5位のFennel Gamingまでに絞られるかと思います。
FFL APEX初回のシーズン1優勝が間もなく決定しますので、次週Day4も要注目です!
注目チーム紹介|T1
<メンバー>
◆KaronPe
YouTube | Twitch | Twitter
◆Parkha
YouTube | Twitch | Twitter
◆obly
Twitch | Twitter
<主要大会の戦績>
Apex Legends Preseason Invitational 3位|$60,000
ALGS Online #2 Korea 優勝|#10,800
ALGS Online #4 Korea 2位|#2,220
ALGS Summer Circuit #2 3位|$500
GLL Masters Summer 優勝|$6,000
RAGE ASIA 2020 優勝|$2,376
ALGS SummerCircuit Playoff 2位|$10,200
ALGS Autumn Circuit #2 2位|$750
PGL Showdown 優勝|$4,500
ALGS Autumn Cirtcuit #3 優勝|$3,000
勝数がハンパないですね。恐らく、世界でもこれだけの優勝数を飾っているのはTSMとT1ぐらいではないかと思われます。
有名な話しですがT1の優勝を支えているのはアグレッシブなキルムーブです。安置のエリア際を駆け回り刈り取っていくスタイルのチームとなります。
時には噛み合わず下位に沈むこともありますが、バトロワゲームがゆえなところだと思います。
新しいチャレンジを試みることが多く、Day3で見せたレイス無し構成でのチャンピオンは驚きでした。世界他のどの競技シーンでもレイスを入れないチームはいません。
これからも果敢なチャレンジを重ねるT1に注目です!
おまけ|レジェンド構成

ここ最近の大会では回を追うごとにレヴナント構成のチームが減っています。今回は遂に2チームだけ。
代わりにジブラルタル構成が復活している状況です。ドームの力はやはり強力で、中盤の移動中に射線を切るためや終盤の有利ボジョションを取るために非常に重宝する構成です。
前回新レジェンドのホライゾンをT1のみが入れていましたが今回はおりませんでした。
現在のシーズン7でのレジェンドの強さや各チームの戦略で変わるレジェンド構成。
特に日韓エリアの大会では様々なレジェンド構成が見れる大会なので見てても飽きないですね!
FFL APEX シーズン1 Day3まとめ
FFL ApexLegends Tournamentsの開幕であるシーズン1も早いもので残りあとDay4だけになりました。
ここまで毎週面白い展開の試合が多く、配信の見やすさも相まって観戦視聴者満足度も高いと感じられます。
どのチームが優勝するのか予想しながら来週を楽しみに待ちましょう!